こんにちは。玉島です。
ギャラリーの方は、打ち合わせに使ったり、写真のセレクトをしたりと、
ギャラリーらしくなってきましたよ☆
そんなギャラリーをもっとギャラリーらしくこれからしていかないといけません。
今日は玉島、ギャラリーに備品を置きに行ってきました。
手に入ったのは、IHの電気コンロ(?)
家に使ってないものがあったので、置いておきました。
ヤカンがあればお湯沸かしてお茶なんか飲めたり♪
それからコーナンへ行って、先日作ってもらった机に塗るニスを買ったり、
事務所スペースの壁紙をきれいにするためにペンキ買ったり。。。
まだまだ こまごまとやる事がいっぱいです☆
次は看板や本棚ですねぇ~
↑前の画像と比較したら、ちょっと色が付いてるでしょ?
と、ここでブログ見てる参加卒業生へお願いがあります。
卒業制作の展示で額買った人、居てると思います。
もし今、家で使わないなぁという人あれば、ギャラリーに貸してくれませんか??
ちゃんとお名前書いてこちらで管理します。
みんな同じメーカーの額を購入しているので、みんなから額を借りてギャラリーに
置いておけば、複数枚まとめて使うことが出来るんです。
もし協力していただける方、メールかコメントでもいいのでご連絡下さい。
よろしくお願いします。
g_photoglam@yahoo.co.jp
ロゴは29日にデザイナーさんからデータもらうコトになりました!
お楽しみに☆
すっかり内装も終わり、
なんだか今でも信じられないなぁ~なんて思っている玉島です。
こんにちは。
ブログ、二日分更新します!
14日に内装終わったギャラリーですが、さっそく15日に打ち合わせで使いましたよ。
第一回展示者の写真セレクト、およびフライヤー用写真セレクト、フライヤー案の打ち合わせでした。
今、第一回目の展示者の名前出そうかどうしようか迷ってます。。。
なので、フライヤー出来るまでのお楽しみにしておこうかな…
って、報告になりませんねw
第一回展示者は「井上麻美」さんです。
タイトルは『夢現ダイス』
6×6、カラーの作品です。
昼の1時からギャラリーでいろいろと写真見てましたが、
実は持って来てもらってた写真は全体の5分の1しかないということが、発覚。
結局すべての写真を取りに帰ってもらって、終わったのは23時頃。。。
みなさま、お疲れ様でした~☆
終電ギリギリでしたが、玉島はこの日自転車だったので良かったですよw
そう、自宅から自転車で25分ほどなんで、案外近いと思った今日この頃☆
展示者の写真セレクトも、フライヤーの制作も同時進行でしっかり動いてますよ!
16日はデザイナーとフライヤーの打ち合わせ。
なんだか、楽しそうなモノが出来そうで、今から楽しみです。
17日、今日はギャラリーに届く椅子の受け取りに行ってきました。
午前中配達にしてたから、朝からギャラリーへ。
今日も自宅から自転車です。。。
ギャラリーで事務作業していると、11時頃山田さん登場。
山田さんに机を作りましょうとお話していたので、二人で寸法決めたりして、
コーナンへ行ってもらいました。
その後、椅子は午前中配達なのに12時15分くらいにやってきました。
午前過ぎてるやんかぁ~!
って、暇だからいいんですけどねw
そして、二宮君が仕事の合間に印画紙の色見本持って来てくれて、
色の違いを見てました。
こういうのあるとほんとに助かりますね。
良い紙は、やはり黒の締まりが良い☆
今日は寒かったけど、太陽出てたのでギャラリーの事務所でゆっくりした時間過ごさせてもらいました。
案外落ち着ける事務所です。。。寝ちゃいましたw
4時頃、山田さんが帰ってきて、机を作ってきてもらいました。
ってか、かなりビックリ☆
もうほんとに、ちゃんと机ですやん!!!
モデルは内装工事やってもらった大工さんの作業台。
学校から頂いた長机の短辺にあわせて天板の大きさ切ってあるので、
そのまま長机に引っ付けて使える大きさ。
すごく便利♪
下の土台は2枚の板を垂直にかみ合わせてあるだけなので、
引き抜いたら、とてもコンパクトになります。
しかも、高さも長机に合わせて作ってあるので、ピッタリ☆
むしろ感動ですよ~♪
ありがとうございます☆
あとは角にやすりをかけて、天板の裏にゴム板を貼り、
天板、土台ともにペンキかニスを塗るという感じですね。
今日はデジカメ忘れて、写真アップ出来ないと思いきや…
ちゃんと携帯で撮影しましたよ~。
でも、デジカメ忘れないようにします…(汗
明日はギャラリーのロゴのお話を更新できると思います。
では~
内装工事二日目の14日です。
玉島、昨日の教訓生かして早めに家を出たんですが、
今日って土曜日やから人少ないや~んと思いつつ余裕で電車乗ってギャラリーへ到着。
だいぶ早くついたので、一人でまじまじと部屋の中を見てました。
今日は朝から、昨日あらかた塗った天井のペンキの二度塗り。
昨日塗ったペンキが乾いて、また目地が出てくるのでそれを埋める作業。
ずーっと天井見て作業するから、首がきついー!!!!
ほぼ、天井は私が塗ったかもしてません、工務店の社長と。
天井に愛着出るわぁ~♪
昼までお手伝いしたら、学校へ。
今日は廃棄になる机、イスがあるというのでどんなものか見て、頂こうと。。。
で、そのためにお手伝いで二宮くんに来ていただきました。
ありがとう☆
そして、学校からギャラリーに運ぶために、バキューム野口さんに車出していただきました。
ありがとーございます☆
早速、どんな机があるのかチェック!!
折りたたみ長机、事務机、イス。。主にこんな感じ。
使えるものだけチェックして、長机2つ、イス5脚、事務机一つ頂きました。
悪戦苦闘しつつも車に積み込み、レッツゴー☆
ギャラリーまでは一方通行多くて、大回りしてしかいけません。。。大変です。
とりあえず、到着しても内装やってるから、イスなど入れれないということで
各階の踊り場にイスやら、机やらを置く。
そして再び内装のお手伝い。
パテを塗って平らにした壁をさらにヤスリをかけて平にする作業してました。
しばらくしてから、ひと段落業者さんに頼んで、
私と野口さんで、DM作成用の写真チェック!!
これがまた難しい~。。。客観性がどんどんなくなっていくー。
そのあと再びギャラリーに戻ると、着々と壁が白くなっているではないですか!!!
オレンジつなぎを着る二宮くん。(つなぎは玉島の私物)
私はギャラリーロゴのデザイン打ち合わせがあったので、みんなにその場を任せ、
野口さんに私のデジカメを託して梅田へ打ち合わせ。
友人デザイナーにものすごく頑張ってもらって、より良いものをという事を言ってきました。
次に会って、新たなデザイン持って来てもらうのが楽しみです。
打ち合わせ終わってまたまたギャラリーへ帰ると、白かべ出来ていて、
さらに床はジュータンが半分以上敷かれている状態!!
わぁ~。ギャラリーやぁ~と思わず感動してしまいました。
業者さんたちがカーペット敷いてる間に私たちは道具や残った材木、材料を
お片づけ。
4階から1階めで荷物運びます。なかなかハード☆
そうこうしてるとキレイにカーペットが貼られていくじゃないですか!
まぁ最後の方、実はカーペット足らなかったらしく、
切れ端を代用してどうにかしてはりましたが…
夜も10時を過ぎた頃、ようやく完成。
せっかくのカーッペット、土足であがるのはかなり抵抗ありますよw
早速今日の昼学校で頂いた机・イス等を部屋に入れてみる。
長机、まさにギャラリーって感じですよ!!
バキュームの野口さん、イスがお気に入りです。
ギャラリーも案外広く、自分が思っていたものより
すごく真っ当な、ステキなギャラリースペースが出来ました。
後ろ姿で記念撮影☆
これからはここで、もう打ち合わせが出来るー!!!
明日からちょこちょこ備品購入などしてオープンまでに
中を整えていきます。
あぁ~、二日間内装工事手伝いつかれたー!!!
みんな、お疲れさま~☆
内装工事始まりました。
朝、8時半集合だったのに、電車がラッシュで人多すぎて乗れず
5分遅刻しました。スイマセン。。。
到着後、すぐに荷物運び入れ。
業者の方二人、山田さん、私の4人。。。
男手あって良かったですよ。。。
玉島は石膏ボードとか重くて運べないので、道具を運んだりしてました。
階段で4階までなので重労働。。。
荷物を運び入れたところ
荷物運び入れて、少し休憩したら、さっそくギャラリースペースの壁作り!
施工場所に線を引くためのハイテク機器登場!
レーザー光線でてましたよ。 ビックリしました。
作業を見つめる山田さん
壁の施工位置など確認したり、少しギャラリーのドアを拭いたり、
エアコンの枠をきれいにしたり、、、作業の様子を見てました。
昼過ぎ、学校の入学式を終えた阿部先生登場。
壁がどんな感じで立ってるか見てもらいました。
壁を立てるための枠
思ってたより案外広いです、ギャラリースペース。
イイ感じです☆
阿部先生、山田さん帰ってから、私はドア汚かったので拭いたりしてましたが、
業者の社長さんが途中で、用事で外出するかわりに私が添乗のペンキ塗り。
溝がある天井なので、その溝にペンキを入れ込んで塗るのが大変。
自分でも、「私ってこんな不器用やったかな?」と思うくらい上手くいかず
悪戦苦闘。。。
今日の作業、夕方5時終了の予定だったのに、予想より工程進まず残業。
7時前に谷川さんが来てくれたので、二人で天井をぬりぬり。
重労働のうえ、上手く塗れず、そして二人ともペンキまみれ。
谷川さん、鼻の頭が真っ白よーw
私も髪の毛にペンキベッタリ。
大体天井全部塗って、他の部分も基礎を施工していただいて
夜10時頃終了ー。お疲れ様でした。
壁が出来て、谷川さんピースv
二人とも若干ペンキあちこちにつけたまま帰宅。
お疲れ様でした。
内装工事は明日も続きます!!!
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |