先日5月11日の日曜日に、第3回photomeetingを行いました。
PHOTOGLAM運営メンバー+VACUUMPRESSのメンバー、3月に個展を開催しましたこじまさんと、一般から参加者も来ていただきまして、様々なジャンルの写真を見ることができました。
ひとつひとつの作品について、その作品の魅力をより上手に引き出す見せ方や構成、方向性の付け方を検証したり、真剣に話し合うこともあれば、ただ単純に「この写真は面白いです」と感想を言い合ったり。
互いに刺激を与えあい、結果それぞれに自分自身の作業の中での意識の持ち方にも変化が生じたところもあるでしょう。
私個人においては、photomeetingをはじめてからはその機会に、二ヶ月に一度程のペースで発表するして行くことを目的に撮影し、プリント作業をしていくというリズムを作って作業をするようになり、普段から撮影への意識が強くなっていったりと
、作品作りをしていくのにとてもプラスになっているような気がしています。
常に人に見せることを意識して作業して行くことや、ミーティングの中で人から受ける意見、また自分の作業と全く違った作品を見たりすることも、すべて自分に返ってくるのだろうと思います。
さて、次回はどんな写真と出会えるのでしょうか。
これからもphotomeetingを続けて行きたいとおもいます。
PHOTOGLAM運営メンバー+VACUUMPRESSのメンバー、3月に個展を開催しましたこじまさんと、一般から参加者も来ていただきまして、様々なジャンルの写真を見ることができました。
ひとつひとつの作品について、その作品の魅力をより上手に引き出す見せ方や構成、方向性の付け方を検証したり、真剣に話し合うこともあれば、ただ単純に「この写真は面白いです」と感想を言い合ったり。
互いに刺激を与えあい、結果それぞれに自分自身の作業の中での意識の持ち方にも変化が生じたところもあるでしょう。
私個人においては、photomeetingをはじめてからはその機会に、二ヶ月に一度程のペースで発表するして行くことを目的に撮影し、プリント作業をしていくというリズムを作って作業をするようになり、普段から撮影への意識が強くなっていったりと
、作品作りをしていくのにとてもプラスになっているような気がしています。
常に人に見せることを意識して作業して行くことや、ミーティングの中で人から受ける意見、また自分の作業と全く違った作品を見たりすることも、すべて自分に返ってくるのだろうと思います。
さて、次回はどんな写真と出会えるのでしょうか。
これからもphotomeetingを続けて行きたいとおもいます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(07/02)
(06/22)
(03/09)
(03/06)
(02/25)
最新コメント
[07/23 asuka]
[03/21 このみ]
[07/17 tanigawa-NAO]
[05/28 tamashima]
[05/27 ヒラノ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
GALLERY PHOTOGLAM
性別:
非公開
自己紹介:
自主運営写真ギャラリー
最古記事
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析